※ ログインすれば出願人(東レ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第63位 461件
(2023年:第57位 509件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第66位 410件
(2023年:第65位 476件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7596787 | アクリロニトリル系繊維束の製造方法 | 2024年12月10日 | |
特許 7596788 | 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂シート、電子部品、及び電子装置 | 2024年12月10日 | |
特許 7596789 | エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料用成形材料および繊維強化複合材料 | 2024年12月10日 | |
特許 7596790 | プリプレグ | 2024年12月10日 | |
特許 7597024 | ファイバープレイスメント装置 | 2024年12月10日 | |
特許 7597269 | 水処理プロセスのプロセス計算方法、計算プログラムおよび計算システム | 2024年12月10日 | |
特許 7597699 | 全固体電池及びその製造方法 | 2024年12月10日 | |
特許 7592989 | 感光性組成物、硬化物および有機EL表示装置 | 2024年12月 3日 | |
特許 7593027 | 積層フィルム | 2024年12月 3日 | |
特許 7593099 | プリーツ成形体、集塵機フィルターおよび大風量パルスジェットタイプ集塵機 | 2024年12月 3日 | |
特許 7593107 | 半導体装置用基板、半導体装置用基板の製造方法および無線通信装置の製造方法 | 2024年12月 3日 | |
特許 7593126 | 着色組成物、それを用いたカラーフィルタ基板およびその製造方法ならびに表示装置 | 2024年12月 3日 | |
特許 7593164 | 衣服 | 2024年12月 3日 | |
特許 7593412 | 中空糸膜モジュールの運転方法 | 2024年12月 3日 | |
特許 7593509 | 分離膜の酸化リスク評価方法、酸化リスク評価プログラム、記録媒体、および評価装置 | 2024年12月 3日 |
416 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7596787 7596788 7596789 7596790 7597024 7597269 7597699 7592989 7593027 7593099 7593107 7593126 7593164 7593412 7593509
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東レ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
名古屋本部オフィス 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-13-24 第一はせ川ビル6F http://aigipat.com/ 岐阜オフィス 〒509-0124 岐阜県各務原市鵜沼山崎町3丁目146番地1 PACビル2階(旧横山ビル) http://gifu.aigipat.com/ 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都府中市分梅町5-35-2フルム201 特許・実用新案 意匠 商標 鑑定 コンサルティング
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ16F 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5 THE HUB 銀座OCT 407号室(東京支店) 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング