※ ログインすれば出願人(三菱重工業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第43位 613件
(2021年:第73位 502件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第46位 630件
(2021年:第51位 461件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-191587 | 複合材粉砕装置、移動体および複合材粉砕方法 | 2022年12月28日 | |
特開 2022-191588 | 移動体 | 2022年12月28日 | |
特開 2022-191849 | 衝撃緩衝材 | 2022年12月28日 | |
特開 2022-191919 | ボイラの制御装置、燃焼システム、ボイラの制御方法、及び、ボイラの制御プログラム | 2022年12月28日 | |
特開 2022-190861 | 鋳造条件決定方法及び鋳造条件決定装置 | 2022年12月27日 | |
特開 2022-190932 | 往復動ポンプ、及び往復動ポンプの摩耗検知方法 | 2022年12月27日 | |
特開 2022-190934 | 汲み上げポンプ | 2022年12月27日 | |
特開 2022-190318 | 緩衝体、及び、放射性物質収納容器の貯蔵装置 | 2022年12月26日 | |
特開 2022-190451 | 不確かさ評価方法及び不確かさ評価装置 | 2022年12月26日 | |
特開 2022-189265 | レーザ増幅媒体およびレーザ増幅媒体の製造方法 | 2022年12月22日 | |
特開 2022-188400 | 蒸気タービン翼の製造方法 | 2022年12月21日 | |
特開 2022-188649 | 炉心設計方法、原子炉運転方法、炉心設計装置、およびプログラム | 2022年12月21日 | |
特開 2022-187548 | 供試体撮影装置、供試体撮影システム、供試体撮影システムにおける供試体の撮影方法 | 2022年12月20日 | |
特開 2022-187563 | 平滑化目標値算出装置、電力供給システム、平滑化目標値算出方法及びプログラム | 2022年12月20日 | |
特開 2022-187792 | 制御パラメータ算出装置、電力供給システム、制御パラメータ算出方法及びプログラム | 2022年12月20日 |
615 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-191587 2022-191588 2022-191849 2022-191919 2022-190861 2022-190932 2022-190934 2022-190318 2022-190451 2022-189265 2022-188400 2022-188649 2022-187548 2022-187563 2022-187792
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。三菱重工業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
兵庫県西宮市高木西町18番5号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング