ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人横浜国立大学 > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人横浜国立大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第1330位 18件
(2021年:第855位 33件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第903位 25件
(2021年:第840位 25件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7196090 | ベータ型ゼオライト及びその製造方法並びに触媒 | 2022年12月26日 | |
特許 7190690 | 酸化物触媒の製造方法 | 2022年12月16日 | |
特許 7190693 | 圧縮機及び冷凍サイクル装置 | 2022年12月16日 | |
特許 7184672 | 作業車両 | 2022年12月 6日 | |
特許 7174091 | アルカリ水電解用アノード | 2022年11月17日 | |
特許 7168199 | 光増感物質からの一重項酸素の生成抑制方法、及び、光増感物質からの一重項酸素の生成抑制評価方法 | 2022年11月 9日 | |
特許 7164881 | モータ | 2022年11月 2日 | |
特許 7158676 | 再生毛の色制御方法、毛の再生方法及び毛包原基の製造方法 | 2022年10月24日 | |
特許 7154845 | 粒子線検査装置、粒子線検査容器、粒子線検査方法 | 2022年10月18日 | |
特許 7153275 | 解析システムおよびセラミックスの製造システム | 2022年10月14日 | |
特許 7150295 | 光硬化性スラリー | 2022年10月11日 | |
特許 7142840 | 細胞含有ハイドロゲル体及びその製造方法 | 2022年 9月28日 | |
特許 7141055 | セラミックスの内部構造観察装置及び内部構造解析システム、セラミックスの内部構造観察方法及び内部構造解析方法、並びにセラミックスの製造方法 | 2022年 9月22日 | |
特許 7134441 | 光偏向デバイス | 2022年 9月12日 | |
特許 7134443 | 光偏向デバイス | 2022年 9月12日 |
48 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7196090 7190690 7190693 7184672 7174091 7168199 7164881 7158676 7154845 7153275 7150295 7142840 7141055 7134441 7134443
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人横浜国立大学の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
横浜市中区本町1-7 東ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許