ホーム > 特許ランキング > 独立行政法人物質・材料研究機構 > 2022年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(独立行政法人物質・材料研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第326位 104件
(2021年:第325位 115件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第271位 115件
(2021年:第311位 87件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-118612 | 非晶質ワイヤ付きコイルの異常効果を利用した磁気センサ、及びこれを用いた非破壊検査装置 | 2022年 8月15日 | |
特開 2022-117842 | トポロジカル垂直結合器 | 2022年 8月12日 | |
特開 2022-116417 | 小型クリープ試験片装着用治具 | 2022年 8月10日 | |
特開 2022-115123 | 空気電池正極用の炭素多孔体の製造方法 | 2022年 8月 9日 | |
特開 2022-114989 | 高温形状記憶合金、その製造方法、それを用いたアクチュエータおよびエンジン | 2022年 8月 8日 | |
特開 2022-114267 | 紫外線吸収膜及び紫外線電気変換素子 | 2022年 8月 5日 | |
特開 2022-113070 | 化合物、高分子架橋剤、架橋高分子化合物、樹脂材料及び硬度調整樹脂材料の製造方法 | 2022年 8月 3日 | |
特開 2022-110600 | 2段階熱応答性の組成物、硬化物、硬化物の製造方法、及び、異方性部材 | 2022年 7月29日 | |
特開 2022-107285 | 高解像度を実現した発光デバイス及びその製造方法 | 2022年 7月21日 | |
特開 2022-106402 | 動的光散乱測定装置、動的光散乱測定・解析方法、および、測定・解析プログラム | 2022年 7月20日 | |
特開 2022-104028 | 弾性熱量効果を用いた温度変調部材、弾性熱量効果の測定用試験片、及び弾性熱量効果の測定方法 | 2022年 7月 8日 | |
特開 2022-101744 | 熱電変換特性評価方法、熱電変換特性解析装置及び解析プログラム、並びに熱電変換特性評価システム | 2022年 7月 7日 | |
特開 2022-101332 | リチウム空気電池及びその製造方法 | 2022年 7月 6日 | |
特開 2022-101335 | 正極への電解液注液方法及びそれを用いる空気電池の製造方法 | 2022年 7月 6日 | |
特開 2022-101497 | 電解液を含む正極及びそれを用いる空気電池、並びに正極への電解液注液方法及びそれを用いる空気電池の製法 | 2022年 7月 6日 |
124 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-118612 2022-117842 2022-116417 2022-115123 2022-114989 2022-114267 2022-113070 2022-110600 2022-107285 2022-106402 2022-104028 2022-101744 2022-101332 2022-101335 2022-101497
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。独立行政法人物質・材料研究機構の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング
東京都新宿区新宿5-10-1 第2スカイビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町2番32-1301 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング