ホーム > 特許ランキング > フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム > 2022年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第132位 273件
(2021年:第187位 229件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第173位 195件
(2021年:第111位 248件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7150719 | 非晶質炭酸マグネシウムを有する喫煙物品フィルター | 2022年10月11日 | |
特許 7150812 | 隠された通気気流を有するエアロゾル発生システム | 2022年10月11日 | |
特許 7150886 | 形状記憶ヒーターを備えるエアロゾル発生装置 | 2022年10月11日 | |
特許 7150887 | 平面のヒーターを備えるエアロゾル発生装置 | 2022年10月11日 | |
特許 7146758 | ニコチン含有シートの作製方法 | 2022年10月 4日 | |
特許 7146795 | エアロゾル形成基体を誘導加熱するための多層サセプタ組立品 | 2022年10月 4日 | |
特許 7147010 | 複数の突起部を内側表面に設けたラッパーを含む喫煙物品 | 2022年10月 4日 | |
特許 7145210 | エアロゾル発生装置のための充電器 | 2022年 9月30日 | |
特許 7143224 | エアロゾル発生システム用の流体透過性ヒーター組立品および流体透過性ヒーター組立品のための平面導電性フィラメント配列 | 2022年 9月28日 | |
特許 7143298 | 水分散性フィルター構成要素を有するエアロゾル発生物品 | 2022年 9月28日 | |
特許 7141413 | ボビンに巻かれた材料シートを供給および接合するための方法および装置 | 2022年 9月22日 | |
特許 7138693 | 時間経過に伴い望ましい温度プロフィールに従って温度を制限するための電気ヒーターを制御するための装置および方法 | 2022年 9月16日 | |
特許 7137481 | 透明ラッパーを有する喫煙物品 | 2022年 9月14日 | |
特許 7137561 | 消費者物品用容器用の改良型内側ライナー | 2022年 9月14日 | |
特許 7134966 | 電極対を備えたエアロゾル発生システム | 2022年 9月12日 |
195 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7150719 7150812 7150886 7150887 7146758 7146795 7147010 7145210 7143224 7143298 7141413 7138693 7137481 7137561 7134966
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニムの知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-1-1 飯田橋ISビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒541-0046 大阪市中央区平野町2丁目2番9号 ビル皿井2階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング