※ ログインすれば出願人(株式会社奥村組)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第360位 94件
(2022年:第378位 90件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第318位 100件
(2022年:第512位 53件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7406296 | 研掃装置およびトンネル内壁面の研掃方法 | 2023年12月27日 | |
特許 7402701 | 杭の撤去方法及び引抜治具、杭撤去装置 | 2023年12月21日 | |
特許 7397737 | シールド掘進工法 | 2023年12月13日 | |
特許 7396944 | 管渠損傷特定装置、管渠損傷特定方法および管渠損傷特定プログラム | 2023年12月12日 | |
特許 7393256 | インバート付き六角形セグメント及び六角形セグメントの接合構造 | 2023年12月 6日 | |
特許 7393272 | 煙突内レンガ解体機 | 2023年12月 6日 | |
特許 7393276 | 耐震補強工事におけるアンカー挿入孔の出来形管理方法 | 2023年12月 6日 | |
特許 7393461 | コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラム | 2023年12月 6日 | |
特許 7389697 | 後続台車 | 2023年11月30日 | |
特許 7389698 | 発進口の形成方法および発進口構造 | 2023年11月30日 | |
特許 7384645 | 柱と扁平梁との接合部における耐力算出方法 | 2023年11月21日 | |
特許 7384680 | 法面水抜き孔の土砂流出防止構造 | 2023年11月21日 | |
特許 7384724 | 構造物の補修・補強箇所の管理方法 | 2023年11月21日 | |
特許 7382115 | 穿孔装置 | 2023年11月16日 | |
特許 7381306 | 柱梁接合部構造 | 2023年11月15日 |
110 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7406296 7402701 7397737 7396944 7393256 7393272 7393276 7393461 7389697 7389698 7384645 7384680 7384724 7382115 7381306
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。株式会社奥村組の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -