※ ログインすれば出願人(大塚化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第1087位 23件
(2021年:第948位 29件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第858位 27件
(2021年:第787位 27件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7198392 | 高発泡倍率を有する発泡体の製造用ゴム組成物、高発泡倍率発泡体、タイヤ、音響用部材、シール材、ホース、ベルト、電線被覆、断熱材、ゴム用発泡倍率向上剤、発泡体の発泡倍率を向上させる方法、及び高発泡倍率発泡体の製造方法 | 2022年12月28日 | |
特許 7182422 | 光反射体材料、光反射体の製造方法、光反射体及び照明器具 | 2022年12月 2日 | |
特許 7179602 | タイヤ用ゴム組成物、及びタイヤ | 2022年11月29日 | |
特許 7175746 | ゴム組成物、及びタイヤ | 2022年11月21日 | |
特許 7175747 | ゴム組成物、及びタイヤ | 2022年11月21日 | |
特許 7175750 | ゴム組成物、タイヤ、ゴム用添加剤、及び化合物 | 2022年11月21日 | |
特許 7158385 | 粘着剤組成物および粘着フィルム | 2022年10月21日 | |
特許 7146636 | ゴム組成物、タイヤ、添加剤及びヒドラジド化合物 | 2022年10月 4日 | |
特許 7142541 | ブロック共重合体を含有する重合生成物の製造方法 | 2022年 9月27日 | |
特許 7137315 | 放射線硬化型粘着剤組成物および粘着テープ | 2022年 9月14日 | |
特許 7137434 | 粘着剤組成物および粘着フィルム | 2022年 9月14日 | |
特許 7134979 | 環状クロロホスファゼン3量体の製造方法 | 2022年 9月12日 | |
特許 7123805 | ゴム用添加剤、ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ | 2022年 8月23日 | |
特許 7118872 | ゴム組成物、タイヤ、及び添加剤 | 2022年 8月16日 | |
特許 7113433 | 有機テルル化合物及びその製造方法、リビングラジカル重合開始剤、ビニル重合体の製造方法、並びにビニル重合体 | 2022年 8月 5日 |
31 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7198392 7182422 7179602 7175746 7175747 7175750 7158385 7146636 7142541 7137315 7137434 7134979 7123805 7118872 7113433
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。大塚化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
東京都新宿区西新宿8-1-9 シンコービル 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング