※ ログインすれば出願人(ナブテスコ株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第269位 135件
(2021年:第236位 174件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第315位 95件
(2021年:第398位 64件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2022-191124 | 駆動制御装置、作業機械、および駆動制御方法 | 2022年12月27日 | |
特開 2022-190388 | 膝継手、膝継手の調整支援装置、義足、膝継手の制御方法、膝継手の制御プログラム | 2022年12月26日 | |
特開 2022-187586 | 自動ドア、自動ドアの制御方法、自動ドアの制御プログラム | 2022年12月20日 | |
特開 2022-187159 | 自動ドア、自動ドアの画像制御装置 | 2022年12月19日 | |
特開 2022-185780 | 膝継手、義足、回転抵抗モジュール | 2022年12月15日 | |
特開 2022-186256 | 減速機 | 2022年12月15日 | |
特開 2022-184409 | 締結装置、流体制御装置 | 2022年12月13日 | |
特開 2022-181559 | 自動ドア装置及び自動ドア診断システム | 2022年12月 8日 | |
特開 2022-178525 | パッドホルダ及び鉄道車両用ブレーキキャリパ装置 | 2022年12月 2日 | |
特開 2022-178803 | 膝継手、義足、関節装置 | 2022年12月 2日 | |
特開 2022-179281 | 脱落防止機能付き変速機 | 2022年12月 2日 | |
特開 2022-175512 | ブレーキキャリパ | 2022年11月25日 | |
特開 2022-173914 | 風車制動制御装置および風車 | 2022年11月22日 | |
特開 2022-174276 | 自動ドアの制御変更装置及び自動ドア装置 | 2022年11月22日 | |
特開 2022-171360 | 風車の駆動機構の調整方法及び駆動機構の調整方法 | 2022年11月11日 |
139 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2022-191124 2022-190388 2022-187586 2022-187159 2022-185780 2022-186256 2022-184409 2022-181559 2022-178525 2022-178803 2022-179281 2022-175512 2022-173914 2022-174276 2022-171360
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ナブテスコ株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒451-6009 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 303 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング