※ ログインすれば出願人(公立大学法人大阪)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第1079位 22件
(2023年:第725位 39件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第631位 40件
(2023年:第545位 50件)
(ランキング更新日:2025年10月16日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7496121 | ひずみ取りのための加熱方案の作成方法 | 2024年 6月 6日 | |
特許 7496124 | 単結晶育成方法 | 2024年 6月 6日 | |
特許 7496173 | 溶接電極およびスポット溶接装置 | 2024年 6月 6日 | |
特許 7493179 | 布帛状積層回路構造体 | 2024年 5月31日 | |
特許 7489054 | 細胞の取得方法、および細胞の培養方法 | 2024年 5月23日 | |
特許 7488523 | 物理定数の推定値取得方法 | 2024年 5月22日 | |
特許 7479673 | ハイドロタルサイトナノ粒子及びハイドロタルサイト組成物 | 2024年 5月 9日 | |
特許 7478420 | 3次元測定装置及び受光装置 | 2024年 5月 7日 | |
特許 7475635 | 含窒素化合物およびその製造方法、ならびに該含窒素化合物を含む光機能性材料 | 2024年 4月30日 | |
特許 7473765 | 非金属介在物の自動領域識別方法およびそれを組み込んだ介在物判別システム | 2024年 4月24日 | |
特許 7465501 | 潜水機及び潜水機の運転方法 | 2024年 4月11日 | |
特許 7464945 | 抗酸化剤、抗糖化剤又は抗炎症剤 | 2024年 4月10日 | |
特許 7464952 | ポリマーPTC組成物、層状ポリマーPTC要素、ポリマーPTC素子、PTCデバイス、電気装置及び2次電池セル | 2024年 4月10日 | |
特許 7461023 | 量子情報処理装置及び量子情報処理方法 | 2024年 4月 3日 | |
特許 7456592 | 黒鉛球状化処理装置、学習装置、および、マグネシウム投入量の決定方法 | 2024年 3月27日 |
62 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7496121 7496124 7496173 7493179 7489054 7488523 7479673 7478420 7475635 7473765 7465501 7464945 7464952 7461023 7456592
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。公立大学法人大阪の知財の動向チェックに便利です。
10月16日(木) - 大阪 大阪市
10月16日(木) -
10月16日(木) -
10月16日(木) - 東京 新宿区
10月16日(木) -
10月17日(金) - 東京 千代田区
10月17日(金) - 神奈川 川崎市
10月17日(金) -
10月16日(木) - 大阪 大阪市
10月20日(月) -
10月21日(火) -
10月21日(火) - 東京 港区
10月21日(火) - 東京 港区
10月21日(火) -
10月21日(火) - 大阪 大阪市
10月21日(火) -
10月22日(水) - 東京 港区
10月22日(水) - 東京 品川
ビジネスの実務で役立つ技術契約の基礎知識と実例 ~秘密保持契約、共同研究開発、共同出願契約、製造委託契約、特許ライセンス契約~
10月22日(水) - 栃木 宇都宮市
10月23日(木) - 東京 港区
10月23日(木) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) - 東京 千代田区
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月24日(金) -
10月20日(月) -