ホーム > 特許ランキング > ギガフォトン株式会社 > 2024年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(ギガフォトン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第1550位 14件
(2023年:第1402位 17件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第657位 38件
(2023年:第779位 31件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7496759 | スズトラップ装置、極端紫外光生成装置、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 6月 7日 | |
特許 7496883 | 狭帯域化モジュール、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 6月 7日 | |
特許 7496418 | パルス幅伸長装置、レーザ装置及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 6月 6日 | |
特許 7496429 | ガラスの加工方法 | 2024年 6月 6日 | |
特許 7495506 | 狭帯域化ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 6月 4日 | |
特許 7491737 | ターゲット供給装置、ターゲット供給方法、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 5月28日 | |
特許 7482225 | レーザ装置及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 5月13日 | |
特許 7480275 | 露光システム、レーザ制御パラメータの作成方法、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 5月 9日 | |
特許 7475433 | レーザ装置及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 4月26日 | |
特許 7471906 | 極端紫外光生成装置、ターゲット制御方法、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 4月22日 | |
特許 7471156 | 極端紫外光集光ミラー及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 4月19日 | |
特許 7467174 | チャンバ装置、極端紫外光生成装置、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 4月15日 | |
特許 7461454 | 露光システム及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 4月 3日 | |
特許 7461455 | 光伝送ユニット、レーザ装置、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 4月 3日 | |
特許 7454038 | 露光システム、レーザ制御パラメータの作成方法、及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 3月21日 |
38 件中 16-30 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7496759 7496883 7496418 7496429 7495506 7491737 7482225 7480275 7475433 7471906 7471156 7467174 7461454 7461455 7454038
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ギガフォトン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月3日(水) -
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町六丁目21 岐阜ステーションビル304 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング