ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人徳島大学 > 2023年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人徳島大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第1272位 19件
(2022年:第1130位 22件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第1619位 12件
(2022年:第1639位 12件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7406199 | サルコペニア抑制食品の製造方法、サルコペニア抑制食品及び筋肉増強食品 | 2023年12月27日 | |
特許 7398738 | 新規なラクタム化合物又はその塩、錯体並びにそれらを含む肥料及び植物成長調整剤 | 2023年12月15日 | |
特許 7398739 | 空圧シリンダを利用した駆動装置 | 2023年12月15日 | |
特許 7394294 | 日報管理装置およびコンピュータプログラム | 2023年12月 8日 | |
特許 7393007 | 免疫寛容誘導剤及びアレルギー性疾患の治療又は予防剤 | 2023年12月 6日 | |
特許 7384361 | ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体 | 2023年11月21日 | |
特許 7360672 | 間葉系幹細胞からインスリン産生細胞を製造する方法、インスリン産生細胞、細胞構造体および医薬組成物 | 2023年10月13日 | |
特許 7350304 | アレルギー性の鼻炎症状抑制剤 | 2023年 9月26日 | |
特許 7304563 | 信号切替装置 | 2023年 7月 7日 | |
特許 7301299 | 原液処理装置および原液処理装置の操作方法 | 2023年 7月 3日 | |
特許 7295514 | 放射線検出粉末とその製造方法、及び放射線検出粉末を備える放射線検査紙とその製造方法 | 2023年 6月21日 | |
特許 7291327 | ペプチド誘導体及びそれを含む医薬組成物 | 2023年 6月15日 | |
特許 7267903 | 飛行体 | 2023年 5月 2日 | |
特許 7258342 | 紅藻の黄色藻体の製造方法 | 2023年 4月17日 | |
特許 7244816 | 家畜授精適期検知システムおよび家畜授精適期検知ユニット | 2023年 3月23日 |
20 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7406199 7398738 7398739 7394294 7393007 7384361 7360672 7350304 7304563 7301299 7295514 7291327 7267903 7258342 7244816
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人徳島大学の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都新宿区四谷2-12-5 四谷ISYビル3階 PDI特許商標事務所内 特許・実用新案 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205 ABCビル401 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング