ホーム > 特許ランキング > 住友金属鉱山株式会社 > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(住友金属鉱山株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第131位 273件
(2022年:第86位 372件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第67位 469件
(2022年:第68位 445件)
(ランキング更新日:2025年5月8日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-155001 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池 | 2023年10月20日 | |
特開 2023-155281 | 複合タングステン酸化物膜及び該膜を有する膜形成基材、並びに物品 | 2023年10月20日 | |
特開 2023-149997 | 切削装置の制御方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-150847 | 湿式スクラバー | 2023年10月16日 | |
特開 2023-151304 | スケーリング防止方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-151378 | クロム鉄鉱石の回収方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-151568 | 複合タングステン酸化物粒子の製造方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-151572 | 近赤外線吸収繊維、繊維製品、近赤外線吸収繊維の製造方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-151573 | 近赤外線硬化型インク組成物、近赤外線硬化膜、近赤外線硬化物の製造方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-151808 | 酸化物粉末の製造装置および酸化物粉末の製造方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-152003 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 | 2023年10月16日 | |
特開 2023-147555 | 異物識別装置、学習装置、異物識別システム、異物識別方法およびプログラム | 2023年10月13日 | |
特開 2023-147617 | 酸化物単結晶の育成装置と酸化物単結晶の育成方法 | 2023年10月13日 | |
特開 2023-147618 | 酸化物単結晶の育成装置と酸化物単結晶の育成方法 | 2023年10月13日 | |
特開 2023-149014 | 反応槽用の液位測定器具、及び、反応槽の液位測定方法 | 2023年10月13日 |
281 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-155001 2023-155281 2023-149997 2023-150847 2023-151304 2023-151378 2023-151568 2023-151572 2023-151573 2023-151808 2023-152003 2023-147555 2023-147617 2023-147618 2023-149014
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。住友金属鉱山株式会社の知財の動向チェックに便利です。
5月12日(月) -
5月13日(火) - 東京 港区
5月14日(水) - 東京 港区
5月14日(水) -
5月15日(木) - 東京 港区
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月16日(金) - 東京 千代田区
5月16日(金) -
5月12日(月) -