※ ログインすれば出願人(東ソー株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第132位 257件
(2023年:第125位 279件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第138位 241件
(2023年:第141位 238件)
(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7547769 | 超高分子量ポリエチレン | 2024年 9月10日 | |
特許 7547770 | 超高分子量ポリエチレンの製造方法 | 2024年 9月10日 | |
特許 7547803 | 二酸化炭素分離用組成物、並びに二酸化炭素の分離方法 | 2024年 9月10日 | |
特許 7547829 | ポリアリーレンスルフィドの製造法 | 2024年 9月10日 | |
特許 7547830 | 超高分子量ポリエチレン製微多孔膜 | 2024年 9月10日 | |
特許 7547864 | 岩盤固結用注入薬液組成物 | 2024年 9月10日 | |
特許 7547902 | 新規銀含有ゼオライト及びそれを含む芳香族炭化水素製造用触媒 | 2024年 9月10日 | |
特許 7547952 | ヘモグロビン調製液及びヘモグロビン調製液を用いたヘモグロビン類の測定方法 | 2024年 9月10日 | |
特許 7548448 | 粉末組成物、仮焼体、焼結体及びその製造方法 | 2024年 9月10日 | |
特許 7546255 | 癌を検出する方法および検出試薬 | 2024年 9月 6日 | |
特許 7540150 | 珪化物系合金材料及びそれを用いた素子 | 2024年 8月27日 | |
特許 7540167 | 疎水性MFI型ゼオライト、その製造方法、及びその用途 | 2024年 8月27日 | |
特許 7540168 | 強酸性陽イオン交換体及びその製造方法 | 2024年 8月27日 | |
特許 7540346 | インタクト抗体の分析方法 | 2024年 8月27日 | |
特許 7540568 | ゼオライト成形体 | 2024年 8月27日 |
262 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7547769 7547770 7547803 7547829 7547830 7547864 7547902 7547952 7548448 7546255 7540150 7540167 7540168 7540346 7540568
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。東ソー株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-8-1VORT中目黒Ⅰ3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒567-0883 大阪府茨木市大手町2番6号 丸吉ビル202号 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-5パレスMR201号 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング