※ ログインすれば出願人(学校法人北里研究所)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第3095位 6件
(2023年:第1486位 16件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第1169位 18件
(2023年:第1619位 12件)
(ランキング更新日:2025年2月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2024-179761 | マツモの直立体を発芽させる方法 | 2024年12月26日 | |
特開 2024-179762 | マツモの付着器の培養方法 | 2024年12月26日 | |
特開 2024-165150 | SARS-CoV-2中和抗体 | 2024年11月28日 | |
特開 2024-143249 | 表示装置 | 2024年10月11日 | |
特開 2024-128978 | 二酸化炭素の固定化方法及び固定化システム並びに炭酸カルシウムの製造方法 | 2024年 9月25日 | |
特開 2024-119159 | 海水適応能の増進作用を有する魚類用飼料及び魚類用飼料向け添加剤、並びにそれらを用いた魚類の飼育方法 | 2024年 9月 3日 | |
特開 2024-120110 | 線維芽細胞増殖促進剤、SOD様活性剤 | 2024年 9月 3日 | |
特開 2024-106903 | 二酸化炭素を循環利用する脱硫方法及び脱硫システム | 2024年 8月 8日 | |
特開 2024-106904 | カルシウムイオン溶出方法、二酸化炭素の固定化方法、及び炭酸カルシウムの製造方法 | 2024年 8月 8日 | |
特開 2024-105626 | エフェドリンアルカロイド除去麻黄エキスと、その製法及び用途 | 2024年 8月 6日 | |
特開 2024-105729 | 看護支援装置及びプログラム | 2024年 8月 6日 | |
特開 2024-95883 | 抗ウイルス用組成物 | 2024年 7月11日 | |
特開 2024-87009 | リハビリ支援装置、リハビリ支援装置の制御方法及びプログラム | 2024年 6月28日 | |
特開 2024-67416 | 腎癌又は前立腺癌の細胞増殖抑制剤、及び腎癌又は前立腺癌の上皮間葉転換抑制剤 | 2024年 5月17日 | |
特開 2024-66088 | 殺菌チャンバーおよび殺菌処理装置 | 2024年 5月15日 |
21 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2024-179761 2024-179762 2024-165150 2024-143249 2024-128978 2024-119159 2024-120110 2024-106903 2024-106904 2024-105626 2024-105729 2024-95883 2024-87009 2024-67416 2024-66088
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人北里研究所の知財の動向チェックに便利です。
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング
〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー21F・22F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
京都市東山区泉涌寺門前町26番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング