特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > FDK株式会社 > 2023年 > 出願公開一覧

FDK株式会社

※ ログインすれば出願人(FDK株式会社)をリストに登録できます。ログインについて

  2023年 出願公開件数ランキング    第619位 48件 上昇2022年:第621位 47件)

  2023年 特許取得件数ランキング    第834位 28件 下降2022年:第362位 83件)

(ランキング更新日:2025年5月2日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特開 2023-177920 蓄電制御装置、蓄電装置、充電残時間算出方法、及び充電残時間算出プログラム 2023年12月14日
特開 2023-176994 円筒形電池 2023年12月13日
特開 2023-172029 電池およびガスケット 2023年12月 6日
特開 2023-169903 蓄電装置の製造方法 2023年12月 1日
特開 2023-150023 円筒形電池、及びその製造方法 2023年10月16日
特開 2023-145829 ニッケル水素電池の寿命推定方法 2023年10月12日
特開 2023-146352 円筒形二次電池 2023年10月12日
特開 2023-144769 亜鉛電池 2023年10月11日
特開 2023-144770 亜鉛電池用の亜鉛極及び亜鉛電池 2023年10月11日
特開 2023-143393 乾電池用のガスケット部材、及び乾電池 2023年10月 6日
特開 2023-141944 バックアップ電源装置及びバックアップ電源装置の制御方法 2023年10月 5日
特開 2023-136834 ファン制御基板の検査方法、及びファン制御基板 2023年 9月29日
特開 2023-136835 ニッケル水素二次電池 2023年 9月29日
特開 2023-130550 空気電池システムおよび空気二次電池を充放電させる方法 2023年 9月21日
特開 2023-127891 電池劣化度判定装置及びその判定方法 2023年 9月14日

49 件中 1-15 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

2023-177920 2023-176994 2023-172029 2023-169903 2023-150023 2023-145829 2023-146352 2023-144769 2023-144770 2023-143393 2023-141944 2023-136834 2023-136835 2023-130550 2023-127891

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。FDK株式会社の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2022年 特許出願件数2022年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

中井国際特許事務所

大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

山口晃志郎特許事務所

岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング 

藤田特許商標事務所

〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-2 銀座プルミエビル8階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング