ホーム > 特許ランキング > ハウス食品グループ本社株式会社 > 2024年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(ハウス食品グループ本社株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第2034位 10件
(2023年:第3738位 5件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第4647位 3件
(2023年:第3701位 4件)
(ランキング更新日:2025年3月31日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2024-176584
![]() |
疎水性タンパク質分散組成物 | 2024年12月19日 | |
特開 2024-159509
![]() |
カシューナッツを検出するためのプライマーセット及びそれを用いたカシューナッツの検出方法 | 2024年11月 8日 | |
特開 2024-144977
![]() |
ペースト状食品 | 2024年10月15日 | |
特開 2024-145418
![]() |
標的成分の阻害剤 | 2024年10月15日 | |
特開 2024-143125
![]() |
アニメーションの作成方法及び装置 | 2024年10月11日 | |
特開 2024-143887
![]() |
油中水中油型乳化組成物 | 2024年10月11日 | |
特開 2024-143934
![]() |
水中油中水型乳化組成物 | 2024年10月11日 | |
特開 2024-144038
![]() |
新規カプシカム属植物 | 2024年10月11日 | |
特開 2024-144697
![]() |
呈味増強用組成物、その製造方法、食品、及び、食品の呈味を増強する方法 | 2024年10月11日 | |
特開 2024-115369
![]() |
調味料用容器及び容器詰め調味料 | 2024年 8月26日 | |
特開 2024-108365
![]() |
スムージー様飲料 | 2024年 8月13日 | |
特開 2024-109121
![]() |
呈味増強用組成物、その製造方法、及び、食品の呈味を増強する方法 | 2024年 8月13日 | |
特開 2024-109122
![]() |
呈味増強用組成物、その製造方法、及び、食品の呈味を増強する方法 | 2024年 8月13日 | |
特開 2024-109123
![]() |
呈味増強用組成物、その製造方法、及び、食品の呈味を増強する方法 | 2024年 8月13日 | |
特開 2024-85252
![]() |
組織状植物蛋白素材、その製造方法、加工食品及び食感改良剤 | 2024年 6月26日 |
18 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー (をクリックすると全て選択します)
2024-176584 2024-159509 2024-144977 2024-145418 2024-143125 2024-143887 2024-143934 2024-144038 2024-144697 2024-115369 2024-108365 2024-109121 2024-109122 2024-109123 2024-85252
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。ハウス食品グループ本社株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月1日(火) - 山口 山口市
4月1日(火) -
4月2日(水) -
4月2日(水) -
4月4日(金) -
4月1日(火) - 山口 山口市
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒973-8403 福島県いわき市内郷綴町榎下16-3 内郷商工会別棟事務所2階 特許・実用新案 意匠 商標 コンサルティング