ホーム > 特許ランキング > 学校法人東京理科大学 > 2023年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(学校法人東京理科大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第771位 36件
(2022年:第938位 28件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第614位 42件
(2022年:第576位 46件)
(ランキング更新日:2025年2月7日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7274132 | 塩化水素除去剤 | 2023年 5月16日 | |
特許 7272523 | チップ抵抗器およびその製造方法 | 2023年 5月12日 | |
特許 7270137 | 支持ユニット、及びロープ耐震ユニット | 2023年 5月10日 | |
特許 7266307 | 軟骨細胞増殖促進剤及び軟骨細胞増殖促進方法 | 2023年 4月28日 | |
特許 7263667 | 中枢作用性ペプチド誘導体及び医薬組成物 | 2023年 4月25日 | |
特許 7257869 | シトロネロール系アニオン性界面活性剤およびシトロネロール系アニオン性界面活性剤の製造方法 | 2023年 4月14日 | |
特許 7254288 | クリープ試験装置 | 2023年 4月10日 | |
特許 7247445 | 作用スペクトル出力装置及び作用スペクトル出力方法 | 2023年 3月29日 | |
特許 7244177 | 硬化性組成物 | 2023年 3月22日 | |
特許 7239222 | アルコール組成物 | 2023年 3月14日 | |
特許 7237606 | 4-スチレン誘導体を重合したポリマー並びに、これを用いたマグネシウム二次電池用バインダーもしくはコート剤、及びマグネシウム二次電池 | 2023年 3月13日 | |
特許 7236068 | 通信方法およびネットワークシステム | 2023年 3月 9日 | |
特許 7224054 | 光反応性組成物、反応生成物及び反応生成物の製造方法 | 2023年 2月17日 | |
特許 7217004 | 金属光沢有機結晶薄膜の製造方法 | 2023年 2月 2日 | |
特許 7211601 | 行動軌跡推定装置、行動軌跡推定プログラムおよび行動軌跡推定方法 | 2023年 1月24日 |
65 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7274132 7272523 7270137 7266307 7263667 7257869 7254288 7247445 7244177 7239222 7237606 7236068 7224054 7217004 7211601
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人東京理科大学の知財の動向チェックに便利です。
2月7日(金) -
2月7日(金) - 東京 港区
2月7日(金) - 神奈川 横浜市
2月7日(金) -
2月7日(金) -
2月7日(金) -
2月10日(月) -
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月10日(月) -
岐阜県各務原市つつじが丘1丁目111番地 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 コンサルティング
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 意匠 商標 外国商標 訴訟 コンサルティング
東京都板橋区東新町1-50-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許