※ ログインすれば出願人(日本ゼオン株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2017年 出願公開件数ランキング 第85位 563件
(2016年:第169位 258件)
■ 2017年 特許取得件数ランキング 第152位 214件
(2016年:第239位 141件)
(ランキング更新日:2025年4月4日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 6251959 | 位相差フィルムの製造方法 | 2017年12月27日 | |
特許 6252249 | 膜分離方法 | 2017年12月27日 | |
特許 6252299 | 凹凸構造付きフィルム製造方法、及び凹凸構造付きフィルムロール体の製造方法 | 2017年12月27日 | |
特許 6248391 | 成形体の製造方法 | 2017年12月20日 | |
特許 6248561 | 感放射線性樹脂組成物、及び積層体 | 2017年12月20日 | |
特許 6248746 | 先端偏向可動カテーテル | 2017年12月20日 | |
特許 6250637 | 静電荷像現像用トナー | 2017年12月20日 | |
特許 6244615 | 内視鏡用カテーテル及び内視鏡処置具 | 2017年12月13日 | |
特許 6244800 | 静電荷像現像用トナー | 2017年12月13日 | |
特許 6244935 | アクリルゴム組成物およびゴム架橋物 | 2017年12月13日 | |
特許 6245173 | 二次電池用負極及び二次電池 | 2017年12月13日 | |
特許 6236964 | リチウムイオン二次電池用多孔膜組成物、リチウムイオン二次電池用セパレーター、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 | 2017年11月29日 | |
特許 6237051 | リチウムイオン二次電池多孔膜用スラリーの製造方法 | 2017年11月29日 | |
特許 6237306 | リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 | 2017年11月29日 | |
特許 6237372 | 含水クラムの脱水方法 | 2017年11月29日 |
220 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
6251959 6252249 6252299 6248391 6248561 6248746 6250637 6244615 6244800 6244935 6245173 6236964 6237051 6237306 6237372
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本ゼオン株式会社の知財の動向チェックに便利です。
4月4日(金) -
4月4日(金) -
4月9日(水) -
4月9日(水) -
4月10日(木) - 東京 港区赤坂3-9-1 紀陽ビル4階
【セミナー|知財業界で働くなら知っておくべき】知財部長と代表弁理士が伝える、知財部と事務所の違いとは〈4/10(木)19時~〉
4月11日(金) -
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定
千葉県船橋市本町6-2-10 ダイアパレスステーションプラザ315 特許・実用新案 商標 外国商標 コンサルティング