※ ログインすれば出願人(学校法人早稲田大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第814位 33件
(2021年:第534位 62件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第661位 38件
(2021年:第664位 33件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7195542 | 冷却器、半導体モジュール | 2022年12月26日 | |
特許 7194383 | 電池状態推定方法および電池システム | 2022年12月22日 | |
特許 7194384 | 電池状態推定方法および電池システム | 2022年12月22日 | |
特許 7194385 | 組電池の評価方法および電池システム | 2022年12月22日 | |
特許 7186414 | 移動物体の速度検出システム、速度検出装置及びそのプログラム | 2022年12月 9日 | |
特許 7185868 | 耐力壁パネル | 2022年12月 8日 | |
特許 7178713 | パワー半導体モジュール装置及びパワー半導体モジュール製造方法 | 2022年11月28日 | |
特許 7178066 | ロボット、並びに、その行動計画装置及び行動計画用プログラム | 2022年11月25日 | |
特許 7174429 | コラーゲンへの結合活性を有する環状ペプチド | 2022年11月17日 | |
特許 7170992 | 線状構造物の構造計算方法及び構造計算プログラム | 2022年11月15日 | |
特許 7170725 | 地層改良を用いたメタンハイドレートの生産方法。 | 2022年11月14日 | |
特許 7162233 | 障害物探知システム | 2022年10月28日 | |
特許 7158646 | カーボンナノチューブの製造装置および製造方法 | 2022年10月24日 | |
特許 7157109 | アルミニウム合金の粘性特性算出方法と粘性特性算出プログラム | 2022年10月19日 | |
特許 7149524 | 触媒付着体製造方法及び触媒付着装置 | 2022年10月 7日 |
66 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7195542 7194383 7194384 7194385 7186414 7185868 7178713 7178066 7174429 7170992 7170725 7162233 7158646 7157109 7149524
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。学校法人早稲田大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
〒243-0021 神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー3階B-1 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
Floor 16, Tower A, InDo Building, A48 Zhichun Road, Haidian District, Beijing 100098, P.R. China 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング