ホーム > 特許ランキング > アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド > 2024年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第41位 605件
(
2023年:第32位 708件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第47位 555件
(
2023年:第80位 398件)
(ランキング更新日:2025年10月29日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 7518277 | 多区画電気化学補給セル | 2024年 7月17日 | |
| 特許 7518280 | ピエゾ位置制御による流量比制御 | 2024年 7月17日 | |
| 特許 7518289 | 再帰的ガスチャネルを備えるシャワーヘッドアセンブリ | 2024年 7月17日 | |
| 特許 7516510 | シャッターディスク | 2024年 7月16日 | |
| 特許 7516524 | 単一基板洗浄チャンバを有するモジュール式研磨システムにおける基板ハンドリング | 2024年 7月16日 | |
| 特許 7516574 | 薄膜電気光学導波管変調器装置 | 2024年 7月16日 | |
| 特許 7516611 | エッジリングの温度及びバイアスの制御 | 2024年 7月16日 | |
| 特許 7516657 | プラズマ処理用途のためのパルス電圧源 | 2024年 7月16日 | |
| 特許 7515402 | 気相堆積によるP-金属仕事関数膜の仕事関数の調整 | 2024年 7月12日 | |
| 特許 7515474 | マイクロインプリントによるビア形成の方法 | 2024年 7月12日 | |
| 特許 7515602 | 酸化物又は酸窒化物シード層を有する高臨界温度金属窒化物層 | 2024年 7月12日 | |
| 特許 7515603 | 高臨界温度金属窒化物層を製造する方法 | 2024年 7月12日 | |
| 特許 7514862 | プラズマアークを低減したプロセスチャンバ | 2024年 7月11日 | |
| 特許 7514917 | P-FETのためのP型双極子 | 2024年 7月11日 | |
| 特許 7513735 | 光学デバイスをフィラメント化および個片化するためのレーザダイシングシステム | 2024年 7月 9日 |
555 件中 271-285 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7518277 7518280 7518289 7516510 7516524 7516574 7516611 7516657 7515402 7515474 7515602 7515603 7514862 7514917 7513735
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドの知財の動向チェックに便利です。
10月29日(水) - 東京 港区
10月29日(水) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) -
10月30日(木) - 大阪 大阪市
10月30日(木) - 愛知 名古屋市
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月31日(金) -
10月29日(水) - 東京 港区
11月4日(火) -
11月4日(火) - 大阪 大阪市
11月5日(水) -
11月5日(水) -
11月6日(木) - 東京 港区
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月6日(木) - 大阪 大阪市
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月7日(金) -
11月4日(火) -
バーチャルオフィス化(個人宅をワークスペースにしており、原則として各人がリモートワークをしております。)に伴い、お客様、お取引先様にのみ個別にご案内させていただいております。 特許・実用新案 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
東京都港区新橋6-20-4 新橋パインビル5階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪府大阪市中央区北浜東1-12 千歳第一ビル4階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング