ホーム > 特許ランキング > 新日鉄住金化学株式会社 > 2023年 > 出願公開一覧
※ ログインすれば出願人(新日鉄住金化学株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2023年 出願公開件数ランキング 第354位 97件
(2022年:第342位 99件)
■ 2023年 特許取得件数ランキング 第341位 93件
(2022年:第383位 77件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特開 2023-97390 | 金属張積層板及び回路基板 | 2023年 7月 7日 | |
特開 2023-93972 | エポキシ樹脂組成物および硬化物 | 2023年 7月 5日 | |
特開 2023-92395 | 亀裂検出方法 | 2023年 7月 3日 | |
特開 2023-92396 | 補強部材、補強方法、補強構造、亀裂検出方法、及び製造方法 | 2023年 7月 3日 | |
特開 2023-90519 | 補強構造 | 2023年 6月29日 | |
特開 2023-90520 | 補強材、及び補強構造 | 2023年 6月29日 | |
特開 2023-89596 | ポリアミド酸組成物、ポリイミド、ポリイミドフィルム、金属張積層板、それらの製造方法及び回路基板 | 2023年 6月28日 | |
特開 2023-86118 | 宇宙機用ポリイミド、宇宙機用ポリイミドフィルム及びこれを含む宇宙機用部材 | 2023年 6月21日 | |
特開 2023-84551 | 鋳型炭素材料の製造方法、触媒の製造方法、固体高分子形燃料電池用触媒層の製造方法、及び燃料電池の製造方法 | 2023年 6月19日 | |
特開 2023-84552 | 鋳型炭素材料の製造方法、触媒の製造方法、固体高分子形燃料電池用触媒層の製造方法、及び燃料電池の製造方法 | 2023年 6月19日 | |
特開 2023-84553 | 鋳型炭素材料の製造方法、触媒の製造方法、固体高分子形燃料電池用触媒層の製造方法、及び燃料電池の製造方法 | 2023年 6月19日 | |
特開 2023-77100 | 有機EL素子及び有機EL照明装置 | 2023年 6月 5日 | |
特開 2023-76503 | ポリイミドの製造方法 | 2023年 6月 1日 | |
特開 2023-72206 | ジヒドロキシ化合物、エポキシ樹脂、その製造方法、及びエポキシ樹脂組成物並びに硬化物 | 2023年 5月24日 | |
特開 2023-69201 | ハニカム型メタル担体及び触媒コンバータ | 2023年 5月18日 |
105 件中 46-60 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
2023-97390 2023-93972 2023-92395 2023-92396 2023-90519 2023-90520 2023-89596 2023-86118 2023-84551 2023-84552 2023-84553 2023-77100 2023-76503 2023-72206 2023-69201
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。新日鉄住金化学株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
659-0068 兵庫県芦屋市業平町4-1 イム・エメロードビル503 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都品川区東品川2丁目2番24号 天王洲セントラルタワー 22階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング