特許ランキング - 出願人詳細情報 -

ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2022年 > 特許一覧

国立大学法人大阪大学

※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて

  2022年 出願公開件数ランキング    第348位 97件 下降2021年:第183位 234件)

  2022年 特許取得件数ランキング    第231位 138件 上昇2021年:第242位 119件)

(ランキング更新日:2025年9月1日)筆頭出願人である出願のみカウントしています

2011年  2012年  2013年  2014年  2015年  2016年  2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2023年  2024年  2025年 

公報番号発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます)公報発行日備考
特許 7013048 タンパク質及び/又はペプチド修飾用分子 2022年 1月31日
特許 7012315 画像生成装置及び画像生成方法 2022年 1月28日
特許 7009712 ガラス被覆蛍光骨材およびその製造方法 2022年 1月26日
特許 7010303 浄化装置及び浄化電極 2022年 1月26日
特許 7010405 モータ装置およびモータ装置の駆動方法 2022年 1月26日
特許 7011268 ハイドロフルオロオレフィン又はフルオロオレフィンの製造方法 2022年 1月26日
特許 7008303 収納物検査装置 2022年 1月25日
特許 7008306 床反力指標推定システム、床反力指標推定方法及び床反力指標推定プログラム 2022年 1月25日
特許 7008793 免疫関連疾患の指標の検出方法 2022年 1月25日
特許 7005829 後周期遷移金属微粒子担持体の製造方法 2022年 1月24日
特許 7007671 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス 2022年 1月24日
特許 6997985 内視鏡用スネア 2022年 1月18日
特許 6999158 分析方法 2022年 1月18日
特許 6996718 鋼溶接部材の残留応力低減方法及び溶接構造の残留応力低減方法 2022年 1月17日
特許 6996724 情報提供方法、情報提供システム及びプログラム 2022年 1月17日

250 件中 226-240 件を表示

をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。

このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー

7013048 7012315 7009712 7010303 7010405 7011268 7008303 7008306 7008793 7005829 7007671 6997985 6999158 6996718 6996724

※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。

ログインについて

  • このサイトをYahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加

特許ランキング

2025年 特許出願件数2025年 特許取得件数
2024年 特許出願件数2024年 特許取得件数
2023年 特許出願件数2023年 特許取得件数
2021年 特許出願件数2021年 特許取得件数
2020年 特許出願件数2020年 特許取得件数
2019年 特許出願件数2019年 特許取得件数
2018年 特許出願件数2018年 特許取得件数
2017年 特許出願件数2017年 特許取得件数
2016年 特許出願件数2016年 特許取得件数
2015年 特許出願件数2015年 特許取得件数
2014年 特許出願件数2014年 特許取得件数
2013年 特許出願件数2013年 特許取得件数
2012年 特許出願件数2012年 特許取得件数
2011年 特許出願件数2011年 特許取得件数
出願人を検索

今週の知財セミナー (9月1日~9月7日)

来週の知財セミナー (9月8日~9月14日)

特許事務所紹介 IP Force 特許事務所紹介

ボングゥー特許商標事務所

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-10 SN岩本町ビル9階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング 

倉橋特許商標事務所

兵庫県西宮市上大市2丁目19 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング 

IPP国際特許事務所

〒141-0031 東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル8F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング