ホーム > 特許ランキング > 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 > 2024年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(大学共同利用機関法人自然科学研究機構)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第3095位 6件
(2023年:第1976位 11件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第1531位 13件
(2023年:第2186位 8件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7575760 | アーバスキュラー菌根菌の培養用培地及び培養方法 | 2024年10月30日 | |
特許 7569564 | レーザ装置及びパルス幅変更方法 | 2024年10月18日 | |
特許 7545750 | 光発振器、光発振器の設計方法およびレーザー装置 | 2024年 9月 5日 | |
特許 7544418 | 磁気ヒートポンプ | 2024年 9月 3日 | |
特許 7542829 | キラリティ検出装置、キラリティ検出方法、分離装置及び分離方法 | 2024年 9月 2日 | |
特許 7539064 | 光ファイバおよびASE光源 | 2024年 8月23日 | |
特許 7537690 | 光アイソレータ、紫外線レーザ装置及び電子デバイスの製造方法 | 2024年 8月21日 | |
特許 7518584 | 非銅系金属のろう付接合方法 | 2024年 7月18日 | |
特許 7511825 | アーバスキュラー菌根菌の培養方法 | 2024年 7月 8日 | |
特許 7511838 | 量子シミュレータおよび量子シミュレーション方法 | 2024年 7月 8日 | |
特許 7511839 | 量子シミュレータおよび量子シミュレーション方法 | 2024年 7月 8日 | |
特許 7511902 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | 2024年 7月 8日 | |
特許 7510228 | 超硬合金のろう付接合方法 | 2024年 7月 3日 | |
特許 7505794 | 球面収差調整カソードレンズ、球面収差補正静電型レンズ、電子分光装置、及び光電子顕微鏡 | 2024年 6月25日 | |
特許 7504526 | 熱負荷評価方法及び熱負荷評価装置 | 2024年 6月24日 |
21 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7575760 7569564 7545750 7544418 7542829 7539064 7537690 7518584 7511825 7511838 7511839 7511902 7510228 7505794 7504526
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。大学共同利用機関法人自然科学研究機構の知財の動向チェックに便利です。
8月28日(木) - 東京 港区
8月28日(木) -
8月28日(木) -
8月29日(金) - 大阪 大阪市
8月29日(金) -
8月29日(金) -
8月29日(金) - 東京 港区
8月29日(金) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
茨城県牛久市ひたち野東4-7-3 ブリーズノース101 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 コンサルティング
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109 特許・実用新案 商標