※ ログインすれば出願人(昭和産業株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第908位 29件
(2021年:第776位 38件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第977位 23件
(2021年:第664位 33件)
(ランキング更新日:2025年2月21日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7190318 | 揚げ物の製造方法 | 2022年12月15日 | |
特許 7186085 | パン類生地、パン類及びパン類生地の製造方法 | 2022年12月 8日 | |
特許 7161308 | 揚げ調理方法および揚げ物用調理器具 | 2022年10月26日 | |
特許 7157583 | のびるデザート食品、のびるデザート食品の製造方法、及びのびるデザート食品用組成物 | 2022年10月20日 | |
特許 7130413 | パン類用品質改良剤及びパン類用組成物、並びに前記パン類品質改良剤又はパン類用組成物を用いたパン類用生地及びパン類 | 2022年 9月 5日 | |
特許 7120805 | 焼成後冷凍パン類及び焼成後冷凍パン類用組成物 | 2022年 8月17日 | |
特許 7118644 | 麺類の製造方法 | 2022年 8月16日 | |
特許 7102174 | ベーカリー製品用ミックス粉 | 2022年 7月19日 | |
特許 7093632 | 麺皮類用品質改良剤、麺皮類用組成物、及び麺皮類、並びに該麺皮類を用いた包餡食品 | 2022年 6月30日 | |
特許 7093644 | バッター生地加熱食品用ミックス、バッター生地加熱食品、及びバッター生地加熱食品の製造方法 | 2022年 6月30日 | |
特許 7083628 | ベーカリー製品用コーティング材、及びベーカリー製品用コーティング材用組成物、並びにベーカリー製品、及びベーカリー製品の製造方法 | 2022年 6月13日 | |
特許 7082894 | 加熱調理用油脂組成物、およびそれを用いて揚げ物を製造する方法 | 2022年 6月 9日 | |
特許 7060949 | 製袋包装装置 | 2022年 4月27日 | |
特許 7055676 | 加熱調理用油脂組成物 | 2022年 4月18日 | |
特許 7051504 | 家禽の筋胃増大用飼料、家禽の筋胃増大用混合飼料、及び家禽の筋胃を増大させる方法 | 2022年 4月11日 |
23 件中 1-15 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7190318 7186085 7161308 7157583 7130413 7120805 7118644 7102174 7093632 7093644 7083628 7082894 7060949 7055676 7051504
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。昭和産業株式会社の知財の動向チェックに便利です。
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
2月25日(火) -
2月26日(水) -
2月26日(水) -
2月26日(水) - 東京 港区
2月26日(水) -
2月26日(水) - 千葉 船橋市
2月27日(木) -
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 港区
2月27日(木) -
2月27日(木) - 東京 千代田区
2月25日(火) -
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
福岡県福岡市中央区天神2-3-10-719 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒550-0005 大阪市西区西本町1-8-11 カクタスビル6F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング