※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第211位 177件
(2021年:第113位 364件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第106位 308件
(2021年:第105位 267件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7157595 | センサ素子 | 2022年10月20日 | |
特許 7156868 | 負極及び亜鉛二次電池 | 2022年10月19日 | |
特許 7157062 | 13族元素窒化物層の製造方法 | 2022年10月19日 | |
特許 7155054 | 電気加熱式担体及び排気ガス浄化装置 | 2022年10月18日 | |
特許 7154139 | 流体加熱部品、流体加熱部品複合体、及び流体加熱部品の製造方法 | 2022年10月17日 | |
特許 7153684 | 炭化珪素含有ハニカム構造体の製造方法 | 2022年10月14日 | |
特許 7153788 | ハニカム構造体、排気ガス浄化装置及びハニカム構造体の製造方法 | 2022年10月14日 | |
特許 7152208 | 積層セラミック電子部品および電子部品組立体 | 2022年10月12日 | |
特許 7152210 | 測定用対応関係導出方法,特定ガス濃度測定装置の製造方法,及び特定ガス濃度測定装置 | 2022年10月12日 | |
特許 7150650 | リチウムイオン伝導性材料、全固体二次電池および固体電解質の製造方法 | 2022年10月11日 | |
特許 7151001 | セラミックス材 | 2022年10月11日 | |
特許 7149914 | 半導体製造装置用部材 | 2022年10月 7日 | |
特許 7148914 | 密閉型パッケージ装置 | 2022年10月 6日 | |
特許 7148471 | ガスセンサ | 2022年10月 5日 | |
特許 7146657 | 流体加熱部品、及び流体加熱部品複合体 | 2022年10月 4日 |
318 件中 76-90 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7157595 7156868 7157062 7155054 7154139 7153684 7153788 7152208 7152210 7150650 7151001 7149914 7148914 7148471 7146657
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地