ホーム > 特許ランキング > 国立大学法人大阪大学 > 2024年 > 特許一覧
※ ログインすれば出願人(国立大学法人大阪大学)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2024年 出願公開件数ランキング 第292位 116件
(2023年:第296位 119件)
■ 2024年 特許取得件数ランキング 第230位 145件
(2023年:第245位 140件)
(ランキング更新日:2025年8月25日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
---|---|---|---|
特許 7590010 | がん治療用医薬、免疫賦活剤および抗がん物質のスクリーニング方法 | 2024年11月26日 | |
特許 7584798 | 炭素同素体表面が改質された物質の製造方法、炭素同素体表面に官能基が導入された物質の製造方法、クライオ電子顕微鏡用グリッドの製造方法、有機物質、クライオ電子顕微鏡用グリッド | 2024年11月18日 | |
特許 7583393 | 測定試料の調製方法、分析方法、試薬及び試薬キット | 2024年11月14日 | |
特許 7583401 | 血液分析装置 | 2024年11月14日 | |
特許 7583402 | 分析装置 | 2024年11月14日 | |
特許 7579578 | 細胞適合性組織透明化組成物 | 2024年11月 8日 | |
特許 7578291 | パーソナルデータ流通管理システム | 2024年11月 6日 | |
特許 7577276 | 音響処理装置、音響処理方法およびプログラム | 2024年11月 5日 | |
特許 7577653 | 化合物又はその塩の製造方法 | 2024年11月 5日 | |
特許 7576274 | 絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法 | 2024年10月31日 | |
特許 7576290 | 話題モジュールセット作成装置、対話装置、話題モジュールセット作成方法、対話方法及びコンピュータプログラム | 2024年10月31日 | |
特許 7575392 | 心筋細胞のシート化方法 | 2024年10月29日 | |
特許 7572668 | 歯の再生治療のためのUSAG-1を標的分子とした中和抗体 | 2024年10月24日 | |
特許 7572690 | μオキソダイマー錯体 | 2024年10月24日 | |
特許 7571994 | 太陽電池装置 | 2024年10月23日 |
233 件中 31-45 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7590010 7584798 7583393 7583401 7583402 7579578 7578291 7577276 7577653 7576274 7576290 7575392 7572668 7572690 7571994
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。国立大学法人大阪大学の知財の動向チェックに便利です。
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月1日(月) - 東京 港区
特許庁:AI/DX時代に即した産業財産権制度について ~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
9月1日(月) -
9月2日(火) -
9月2日(火) -
9月2日(火) - 東京 港区
9月3日(水) -
9月3日(水) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月4日(木) -
9月4日(木) - 大阪 大阪市
9月5日(金) -
9月5日(金) -
9月6日(土) -
9月1日(月) - 千葉 千葉市美浜区中瀬1丁目3番地
9月10日(水) - 東京 港区
9月10日(水) -
9月11日(木) - 東京 江東区
9月11日(木) - 広島 広島
ますます頼りにされる商標担当者になるための3つのポイント ~ 社内の商標相談にサクサクと答えられるエッセンスを教えます ~
9月12日(金) -
9月12日(金) -
東京都千代田区岩本町2-19-9 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市天王寺区上本町六丁目9番10号 青山ビル本館3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
東京都外神田4-14-2 東京タイムズタワー2703号室 特許・実用新案 鑑定