※ ログインすれば出願人(日本碍子株式会社)をリストに登録できます。ログインについて
■ 2022年 出願公開件数ランキング 第211位 177件
(
2021年:第113位 364件)
■ 2022年 特許取得件数ランキング 第106位 308件
(
2021年:第105位 267件)
(ランキング更新日:2025年11月14日)筆頭出願人である出願のみカウントしています
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2023年 2024年 2025年
| 公報番号 | 発明の名称(クリックすると公報を新しいウィンドウで開きます) | 公報発行日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 特許 7022593 | セラミックス焼成体の製造方法、及びセラミックス成形体の焼成方法 | 2022年 2月18日 | |
| 特許 7022715 | 接合材及び炭化珪素系ハニカム構造体 | 2022年 2月18日 | |
| 特許 7022010 | ガスセンサ | 2022年 2月17日 | |
| 特許 7022011 | ガスセンサ及びその製造方法 | 2022年 2月17日 | |
| 特許 7022012 | ガスセンサ及びガス濃度測定方法 | 2022年 2月17日 | |
| 特許 7022207 | リチウム二次電池 | 2022年 2月17日 | |
| 特許 7022241 | 柱状ハニカムフィルタの検査装置及び検査方法 | 2022年 2月17日 | |
| 特許 7020965 | ケーブル巻取装置及びケーブル巻取方法 | 2022年 2月16日 | |
| 特許 7002393 | ハニカム構造体 | 2022年 2月10日 | |
| 特許 7007123 | 亜鉛二次電池用負極及び亜鉛二次電池 | 2022年 2月10日 | |
| 特許 7007618 | デラフォサイト型Cu系複合酸化物膜及び複合材料 | 2022年 2月10日 | |
| 特許 7011103 | 層状複水酸化物およびその製造方法、ならびに、該層状複水酸化物を用いた空気極および金属空気二次電池 | 2022年 2月10日 | |
| 特許 7018267 | サイアロン焼結体、その製法、複合基板及び電子デバイス | 2022年 2月10日 | |
| 特許 7017445 | 亜鉛二次電池用負極構造体 | 2022年 2月 8日 | |
| 特許 7016702 | 密着強度測定方法 | 2022年 2月 7日 |
318 件中 256-270 件を表示
※ をクリックすると公報番号が選択状態になります。クリップボードにコピーする際にお使いください。
このページの公報番号をまとめてクリップボードにコピー
7022593 7022715 7022010 7022011 7022012 7022207 7022241 7020965 7002393 7007123 7007618 7011103 7018267 7017445 7016702
※ ログインすれば出願人をリストに登録できます。日本碍子株式会社の知財の動向チェックに便利です。
11月15日(土) - 神奈川 横浜市
11月15日(土) - 神奈川 横浜市
11月17日(月) -
11月18日(火) - 大阪 大阪市
11月18日(火) -
11月19日(水) -
11月19日(水) - 沖縄 那覇市
11月19日(水) -
11月19日(水) - 東京 港区
11月19日(水) -
11月19日(水) -
11月19日(水) -
11月20日(木) - 東京 港区
11月20日(木) - 東京 千代田区
11月20日(木) -
11月21日(金) - 東京 千代田区
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月21日(金) -
11月17日(月) -
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング
東京都江戸川区西葛西3-13-2-501 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階 特許・実用新案 意匠 商標 訴訟 鑑定 コンサルティング