権利/裁判年月日/裁判所 | 事件番号・類型/事件名 | 条文 | キーワード登場回数 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特許権 平成24年10月31日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10276審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (核酸の合成方法) 被告栄研化学株式会社安國忠彦 原告株式会社ダナフォーム藤川義人 |
特許法29条の2 特許法2条3項1号 特許法29条2項 特許法1条 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月31日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10275審決取消訴訟一部認容 審決取消請求事件 (核酸の合成方法) 被告栄研化学株式会社安國忠彦 原告株式会社ダナフォーム藤川義人 |
特許法29条の2 特許法2条3項1号 特許法29条2項 特許法1条 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月31日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10274審決取消訴訟審決取消 審決取消請求事件 (核酸の合成方法) 被告栄研化学株式会社安國忠彦 原告株式会社ダナフォーム藤川義人 |
特許法29条の2 特許法29条2項 特許法2条3項2号 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月31日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10427審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (視覚的な監視チャネルを有する対話式音声処理のための方法および装置) 被告特許庁長官竹井文雄 原告アバイアインコーポレーテッド吉澤弘司 |
特許法29条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月31日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10167審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (遊技機) 被告株式会社SNKプレイモア 原告株式会社ユニバーサル |
特許法29条2項 特許法134条の3 特許法181条2項 特許法134条の2 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月31日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10248審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (ICモジュール,ICモジュール板,及び通信システム) 被告特許庁長官長島孝志 原告株式会社スマート西尾美良 |
特許法29条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月30日 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成23(ワ)24355 民事訴訟 特許権 (液体インク収納容器,液体インク供給システムおよび液体インク収納カートリッジ) 被告株式会社オーム電機 原告キヤノン株式会社 |
特許法101条2号 特許法29条2項 特許法104条の3 |
|
||||||||
商標権 平成24年10月30日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10125審決取消訴訟審決取消 審決取消請求事件 被告特許庁長官 原告大和建工材株式会社 |
商標法4条1項6号 商標法15条の2 商標法4条1項11号 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月30日 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成24(ネ)10058控訴棄却 職務発明の再譲渡請求控訴事件 被告)ラピスセミコンダクタ株式会社 控訴人(第1審原告)X 被控訴人(第1審被告)ラピスセミコンダクタ株式会社 |
特許法29条 特許法35条1項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月30日 知的財産高等裁判所 大阪地方裁判所 ▶概要 |
平成23(ネ)10081控訴棄却 不当利得金返還請求控訴事件 (送受信線切替器) 控訴人(パナソニック電工株式会社訴訟承継人) 被控訴人アライドテレシス株式会社 |
|
|||||||||
商標権 平成24年10月30日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10120審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 被告特許庁長官 原告株式会社松井建設 |
商標法4条1項7号 商標法46条1項5号 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月30日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10449審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 被告特許庁長官 原告コーニンクレッカフィリップス |
特許法29条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月30日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10444審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (ブロック予測方法) 被告特許庁長官 原告エルジーエレクトロニクス |
特許法29条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月29日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10076審決取消訴訟 審決取消請求事件 (ヒンダードフェノール性酸化防止剤組成物) 被告特許庁長官中島庸子 原告アルベマール・コーポレーション藤井幸喜 |
特許法36条6項1号 特許法36条4項1号 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月29日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10063審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (鼻汁吸収用ナプキン) 被告特許庁長官紀本孝 原告X |
特許法29条2項 特許法29条1項3号 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月25日 大阪地方裁判所 ▶概要 |
平成23(ワ)11492請求棄却 特許権侵害差止等請求事件 被告サンテクス株式会社 株式会社塚谷 原告株式会社レザック |
特許法102条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月25日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10432審決取消訴訟審決取消 審決取消請求事件 (非圧縮性ピボットを備えたシザー端部が捕獲された折畳み可能なキャノピー骨組構造体) 被告富士見産業株式会社 原告ケーディーキャノピー,インク. 株式会社ニューテックジャパン |
特許法181条2項 特許法123条1項2号 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月25日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10433審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (蛍光X線分光システム及び蛍光X線分光方法) 被告特許庁長官 原告エックス-レイオプティカルシステムズ |
特許法29条2項 特許法159条2項 |
|
||||||||
商標権 平成24年10月25日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10359審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 被告特許庁長官 原告アーオーテクノロジー |
商標法3条1項5号 商標法3条2項 |
|
||||||||
不正競争 平成24年10月25日 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成22(ワ)47173請求棄却 不正競争行為差止等請求事件 |
不正競争防止法2条1項13号 不正競争防止法5条2項 不正競争防止法3条1項 |
|
||||||||
著作権 平成24年10月25日 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成24(ネ)10008控訴棄却 各損害賠償請求控訴事件 控訴人株式会社カーニバル 被控訴人株式会社アドック Y |
著作権法29条1項 著作権法16条 著作権法2条3項 |
|
||||||||
商標権 平成24年10月25日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10086審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 被告株式会社ビルドランド 原告株式会社デーロス |
商標法4条1項10号 商標法4条1項7号 |
|
||||||||
不正競争 平成24年10月23日 大阪地方裁判所 ▶概要 |
平成21(ワ)15343請求棄却 不正競争行為差止等請求事件 被告株式会社Dazzy 原告株式会社ElDorado |
不正競争防止法2条1項3号 不正競争防止法2条1項1号 不正競争防止法4条 不正競争防止法5条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月18日 知的財産高等裁判所 大阪地方裁判所 ▶概要 |
平成24(ネ)10034控訴棄却 不当利得返還請求,損害賠償等請求控訴事件 (岩盤変動測定装置及び方法) 控訴人有限会社テクノ東郷 X 被控訴人株式会社マコメ研究所 |
民法704条 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月18日 大阪地方裁判所 ▶概要 |
平成23(ワ)10712請求棄却 不当利得返還請求事件 被告日本無線株式会社 原告株式会社ヘリオス |
特許法36条6項1号 特許法29条の2 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月17日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10056審決取消訴訟審決取消 審決取消請求事件 (電動式の作業機用アクチュエータと旋回駆動装置を備える建設機械) 被告特許庁長官小谷一郎 原告住友建機株式会社山口昭則 |
特許法36条5項 特許法29条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月17日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10017審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (有機電界発光表示装置及びその製造方法) 被告特許庁長官川俣洋史 原告三星モバイルディスプレイ株式會社阿部達彦 |
特許法29条2項 |
|
||||||||
商標権 平成24年10月17日 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成23(ワ)26696 ロイヤルティ等請求事件 被告株式会社サンクス・ライフパートナー 原告株式会社エイブル |
不正競争防止法2条1項1号 商標法36条1項 商標法37条1号 |
|
||||||||
その他 平成24年10月17日 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成24(ネ)10051等控訴棄却 物件返還等請求控訴,同附帯控訴事件 控訴人兼附帯被 有限会社ヘビーゲイジ 被控訴人兼附帯控訴人Y |
民法641条 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月17日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10129審決取消訴訟 審決取消請求事件 (移動体の操作傾向解析方法,運行管理システム及びその構成装置,記録媒体) 被告株式会社データ・テック平井佑希 原告カヤバ工業株式会社井上裕史 |
特許法131条の2 |
|
||||||||
不正競争 平成24年10月17日 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成24(ネ)10005控訴棄却 プログラム差止等請求控訴事件 被告)アドバンスソフト株式会社被控訴人( )Y1被控訴人( )Y2椎名健二 控訴人(原告)ヴァンダープラッツ・デザイ・コンサルティング株式会社 被控訴人(被告)アドバンスソフト株式会社 (被告)Y1 (被告)Y2椎名健二 |
不正競争防止法2条1項4号 不正競争防止法3条1項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月16日 大阪地方裁判所 ▶概要 |
平成21(ワ)4377一部認容 職務発明の対価(特許権)請求事件 (保存兼組織培養用容器) 被告ニプロ株式会社 原告P1 |
特許法35条3項 民法153条 実用新案法13条の3 民法96条1項 |
|
||||||||
その他 平成24年10月15日 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成22(ワ)28318等一部認容 委託料請求事件 |
|
|||||||||
特許権 平成24年10月15日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10040審決取消訴訟 審決取消請求事件 (フィルムインサート成形方法において取り扱い可能な,両面高光沢の,ゲル体不含の,表面硬化したPMMAフィルムの製造方法) 被告特許庁長官松浦新司 原告エボニックレームゲゼルシャフト |
特許法17条の2 特許法36条6項2号 特許法145条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月11日 大阪地方裁判所 ▶概要 |
平成23(ワ)3850一部認容 特許権侵害差止等請求事件 被告小泉製麻株式会社 原告積水成型工業株式会社 |
特許法19条 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月11日 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所 ▶概要 |
平成24(ネ)10018控訴棄却 特許権侵害差止等請求控訴事件 (ソフトビニル製大型可動人形の骨格構造および該骨格構造を有するソフトビニル製大型可動人形) 控訴人株式会社オビツ製作所 被控訴人株式会社ボークス |
特許法100条1項 特許法44条1項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月11日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10338審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (安全後退用針を備えたカニューレ挿入装置) 被告Y 原告メディキット株式会社 |
特許法29条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月11日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10016審決取消訴訟審決取消 審決取消請求事件 (ポリウレタンフォームおよび発泡された熱可塑性プラスチックの製造) 被告特許庁長官 原告ゾルファイフルーオルゲゼルシャフト |
特許法36条6項1号 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月10日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10023審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (マンホール蓋枠取替え工法) 被告日之出水道機器株式会社福田賢三 原告セーブマシン株式会社根本浩 |
特許法29条2項 特許法134条の3 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月10日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10018審決取消訴訟 審決取消請求事件 (アクティブマトリクス型表示装置) 被告シャープ株式会社安國忠彦 原告三洋電機株式会社上野潤一 |
特許法36条6項1号 特許法17条の2 特許法29条の2 特許法29条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月10日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10383審決取消訴訟 審決取消請求事件 (ダイアフラム弁) 被告特許庁長官大河原裕 原告CKD株式会社岡戸昭佳 |
特許法17条の2 特許法36条6項2号 特許法29条2項 特許法159条2項 |
|
||||||||
著作権 平成24年10月10日 知的財産高等裁判所 横浜地方裁判所 ▶概要 |
平成24(ネ)10053控訴棄却 訂正公告掲載請求控訴事件 被告)株式会社アスキー・メディアワークス平井佑希 控訴人(原告)X 被控訴人(被告)株式会社アスキー・メディアワークス平井佑希 |
|
|||||||||
特許権 平成24年10月10日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10083審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 (携帯端末を利用した商品情報システム) 被告特許庁長官田中庸介 原告東日本メディコム株式会社土田新 |
特許法29条2項 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月10日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成23(行ケ)10396審決取消訴訟 審決取消請求事件 (タービンの構成をシールしかつ流線形にする流路) 被告特許庁長官柳田利夫 原告ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ岩瀬吉和 |
特許法17条の2 特許法29条 |
|
||||||||
特許権 平成24年10月4日 大阪地方裁判所 ▶概要 |
平成22(ワ)10064一部認容 特許権侵害差止等請求事件 被告岐阜工業株式会社 原告株式会社 |
特許法29条2項 民事訴訟法64条 特許法29条1項1号 特許法29条1項3号 |
|
||||||||
商標権 平成24年10月3日 知的財産高等裁判所 ▶概要 |
平成24(行ケ)10197審決取消訴訟請求棄却 審決取消請求事件 被告特許庁長官渡邉健司 原告X |
商標法3条1項3号 商標法3条2項 商標法5条1項2号 |
|
本サービスは判決文を自動処理して掲載しています。完全な正当性を保証するものではありません。判決の詳細は裁判所公表の判決文を必ずご確認ください(各事件のページにリンクがあります)。
特許裁判例 実用新案裁判例 |
意匠裁判例 商標裁判例 |
不正競争裁判例 著作権裁判例 |
特許判例 実用新案判例 |
意匠判例 商標判例 |
不正競争判例 著作権判例 |
2月12日(水) -
2月13日(木) - 岐阜 大垣市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月13日(木) - 神奈川 綾瀬市
2月13日(木) -
2月13日(木) -
2月14日(金) - 東京 大田
<エンジニア(技術者)および研究開発担当(R&D部門)向け> 基礎から学ぶ/自分で行うIPランドスケープ®の活用・実践 <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月14日(金) - 東京 千代田区
2月12日(水) -
2月17日(月) - 大阪 大阪市
(オンライン参加可)体験談から学ぶ知的財産権 その時どうする?~海外で商標権がバッティング?オープンファクトリーの知財リスク?~
2月18日(火) -
2月19日(水) - 東京 港区
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月19日(水) -
2月20日(木) - 東京 港区
2月20日(木) -
2月20日(木) -
2月20日(木) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 千代田区
2月21日(金) - 東京 大田
パテントマップを用いた知財戦略の策定方法 -自社が勝つパテントマップ作成と それを活用した開発戦略・知財戦略の実践方法- <東京会場受講(対面)/Zoomオンライン受講 選択可> <見逃し視聴選択可>
2月21日(金) -
2月22日(土) - 東京 板橋区
2月17日(月) - 大阪 大阪市
(オンライン参加可)体験談から学ぶ知的財産権 その時どうする?~海外で商標権がバッティング?オープンファクトリーの知財リスク?~
京都市伏見区深草大亀谷万帖敷町446-2 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
特許業務法人 藤本パートナーズ 株式会社ネットス 株式会社パトラ
大阪オフィス:大阪市中央区南船場1-15-14 堺筋稲畑ビル2F 5F 東京オフィス:東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル3F 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 鑑定 コンサルティング
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目3-18紀伊国屋ビル3階 特許・実用新案 意匠 商標 外国特許 外国意匠 外国商標 訴訟 コンサルティング